


あなたに合った
身体づくりへ。
手技による施術で身体のバランスを整え、
正しい姿勢や動きを取り戻すことが第一歩です。
さらに、
自分では鍛えにくいインナーマッスルを
EMSで効率的にトレーニングすることで、
健康的な身体づくりをサポートします。
SIXPAD初の業務用デバイス(メディカルプロ誕生)

Product Info
メディカルプロについて

病院や専門院でしか
体験できない、
本格的なウエルネステクノロジー。
「メディカルプロ」は、SIXPADとプロアスリート、産官学のみなさまと蓄積してきた膨大なエビデンスをもとに、本格的な業務用EMS※として開発。
独自研究の最適な周波数で、インナーマッスルからアウターマッスルまでを効率的にトレーニングします。トレーニングすることで、正しい姿勢と健やかな身体を目指すことができます。
EMS(Electrical Muscle Stimulation=筋電気刺激)は、電気刺激によって筋肉をトレーニングします。

01
About SIXPAD
SIXPADについて
テクノロジーの力で、
身体と心の健康を支える。
SIXPADは2015年の発売以来、みなさまに支持されて累計出荷台数400万台※2を突破。大学や病院との連携による科学的根拠に基づいた技術開発で、EMS国内シェアNo.1※1を5年連続で達成しました。フィットネスの枠を超えて、運動ができない方へのトレーニングサポートや日常生活にも役立つ独自のテクノロジーで、世界中の人々の「身体と心の健康」を支えるという使命を、10年にわたる研究をもとに、これからも追求していきます。

- (株)富士経済「美容家電&健康家電マーケティングトレンドデータ 2020」2018年-2019年実績、「美容&健康家電市場・関連サービストレンドデータ2023-2024」2020年-2022年実績身体用EMS機器メーカーシェア
- 2015年5月~2022年1月
SIXPADの研究実績
取得データ項目数・研究題目数
418項95題学術発表件数
34件国際論文15件、国内論文1件国際学会6件、国内学会12件
総被験者数
1617名協力機関
23大学5病院
メディカルプロは、全身の筋肉を
鍛えて、快適な毎日へと導きます。
例えば、腹部のインナーマッスルを鍛えられるほか、脚部のケア、膝のトレーニングなど、用途に合わせてあらゆる部位に。8チャンネル16の電極で、最大8箇所を同時にトレーニング&ケアすることができ、継続した施術を受けることで、快適な身体を目指すことができます。

-
お腹まわりと、太ももの筋肉を
同時に鍛える -
腰の筋肉を鍛える
-
太もものまわりの筋肉を鍛える
-
胸まわりの筋肉を鍛える
02
Mechanism
問題を解決するメカニズム
インナーマッスルを、
干渉波で鍛える。
メディカルプロの開発にあたっては、体幹のインナーマッスルを鍛えることが健康のために極めて重要であることに着目しました。

SIXPAD独自の干渉波とは
左右二つの電極から、異なる周波数の電気を流し、体内で交差させることで、電気同士がぶつかり干渉しあう波形です。
メディカルプロでは、体幹内部に20Hzの合成波をおこし、インナーマッスルに効率的なトレーニング効果を発揮しています。
03
Co-Creation
共同開発
メディカルプロを共に開発
MEDICAL PROは、身体の悩みの多くが、インナーマッスルに起因することに着目。
この深い位置の筋肉を効率よくトレーニングするために、独自の「干渉波」を開発しました。
SIXPADアカデミーを設立
SIXPADメディカルアカデミーを設立。技術監修として、これまでに約25,000人の施術家へのレクチャーを行う日本メディカルアートの野田先生を迎え、メニューの開発から、導入後のサービス向上や、スタッフのスキルアップ、他店舗との差別化ポイントの立案をサポート。
04
Treatment Flow
施術の流れ
メディカルプロを活用した施術は
お近くの専門院で。
メディカルプロを導入している、お近くの専門院で、あなたに合わせた施術を受けることができます。
1
受付
受付の際に、下記のような内容をカウンセリングシートにご記入いただきます。
- いつ頃から症状があるのか
- 症状が現れるのはどの部位か
- どんなときに症状が出るのか
2
予診・問診
メディカルプロで最適な施術を行うために、施術師が直接お話しを伺います。
- 具体的な症状のヒアリング
- 触診や動診
- 筋肉や骨格、姿勢のチェック
- 施術方法の提案
- 目指すゴールの設定
3
施術
手技による施術で筋肉をほぐした後、
メディカルプロで筋肉をトレーニング。

4
状態確認・説明
施術後の変化を確認しながら、日々の生活におけるアドバイスや、
手技とメディカルプロを併用した、今後の施術を提案いたします。
- 身体の変化を確認
- 歩き方、姿勢、運動、食事に関するアドバイス
- 生活習慣、セルフケアに関するアドバイス
- 施術計画の提案
5
お会計・次回予約
施術される院によって異なります。あらかじめご了承ください。