• ReFa COLUMN
  • 天然パーマの原因とは?広がり・うねりを抑える対処法と天然パーマを生かせる髪型まとめ

天然パーマとは?

天然パーマとは?

天然パーマは、ヘアセットやスタイリングをしていない自然な状態でも、髪にうねりやねじれ、広がりが表れる髪質を指します。
サロンで施したパーマのように均一なウェーブやカールが髪全体に見られることが特徴で、一般的にはコイル状のカールか、緩やかなウェーブのいずれかが見受けられます。
天然パーマの強さは人それぞれ異なり、クセが強いと髪の扱いやスタイリングが難しく感じることもあります。天然パーマ(またはクセ毛)の発生は、髪の内部構造や毛穴の形に大きく影響されるため、直毛と天然パーマの違いが生まれます。
天然パーマの人の髪内部の構造や毛穴には、以下のような特徴が見られることが多いです。

  • ●髪内部のバランスが崩れている
  • ●毛穴の形状が歪んでいる

それぞれの特徴を一つずつ詳しく見ていきましょう。

髪内部のバランスが崩れている

髪内部のバランスが崩れている

天然パーマの人は、髪内部の水分のバランスが崩れているという特徴があります。髪内部には、「コルテックス」という繊維状のタンパク質の集合体があり、髪の太さや量、色、弾力、強度など髪の主要な特性を決定づける重要な役割を担っています。
コルテックスには、水を弾きやすい「Pコルテックス」と水分を含みやすい「Oコルテックス」の2種類あります。天然パーマの場合は、この2種類のコルテックスの分布が不均等であるケースが多いです。
これにより、水分で不均等に膨張してしまうため、うねりや広がりが生じやすくなります。また、髪の内部には「ジスルフィド結合」と呼ばれる化学結合が存在しており、これも天然パーマの原因の一つです。
ジスルフィド結合は、髪を構成するケラチンというタンパク質の中で形成される化学結合の一種です。髪に強度や弾力を与える役割があり、ジスルフィド結合が多いほど髪はカールしやすくなり天然パーマの髪質をつくり出します。

毛穴の形状が歪んでいる

毛穴の形状が歪んでいる

直毛か天然パーマ(クセ毛)かどうかは、毛穴の形状によっても大きく左右されます。毛穴の形状が円形の場合は、髪が生えてくるときにうねりやねじれが生じにくいため、まっすぐ伸びやすいです。
それに対して毛穴に歪みが生じている場合は、髪が生えてくるときからうねりやねじれが生じてしまうため、クセがついたまま生えてきてしまいます。クセ毛の度合いは毛穴の歪み具合によって左右されるため、毛穴の歪みが大きいほどクセも強くなる傾向があります。

天然パーマとクセ毛の違い

天然パーマとクセ毛の違い

クセ毛は何もしていない自然な状態でうねりやねじれ、広がりなどのクセが生じる髪質を指します。そのため、天然パーマはクセ毛の一種であり、両者に明確な違いはありません。
ただし、天然パーマは先天的な要因で強いウェーブやカールが生じており、まるで髪全体にパーマをかけたように見える状態を表す言葉として用いられることが多いです。
一方、クセ毛は部分的に不規則なうねりやハネが生じる場合や、全体的な統一感がない場合に用いられるのが一般的です。

天然パーマの原因

天然パーマになる原因としては、主に以下の4つが挙げられます。

  • ●遺伝的な影響
  • ●成長やホルモン変化による影響
  • ●生活習慣による影響
  • ●頭皮の毛穴詰まりによる影響

ここからは、それぞれの原因について一つずつ詳しく解説していきます。

遺伝的な影響

天然パーマの原因は、遺伝的な影響によるものが多いです。髪の太さや量、クセなどの基本的な髪質の特徴は、両親から受け継ぐ遺伝子によって決まります。
そのため、親が天然パーマの場合は子供も天然パーマになる可能性が高いです。先天的遺伝による天然パーマやクセ毛は生まれつきのものなので、根本的に改善するのは難しいとされています。

成長やホルモン変化による影響

成長やホルモンの変化により、もともと直毛だった人が天然パーマになるケースもあります。髪の成長に大きくかかわるホルモンとして、女性ホルモンの「エストロゲン」や男性ホルモンの「アンドロゲン」があります。
エストロゲンは髪に大きな影響を与えるホルモンで、髪の成長を促進させる役割があります。一方、アンドロゲンはひげや胸毛などの体毛の成長に関与します。これらのホルモンバランスが加齢や成長に伴い変化すると、直毛がクセ毛に変わったり、クセが強くなったりすることがあるのです。
女性の場合は、妊娠や出産、更年期、閉経といった女性ホルモンのバランスが大きく変動するタイミングで髪質も変化することがあります。

生活習慣による影響

生活習慣による影響も天然パーマになる原因の一つです。食生活の乱れや睡眠不足、過度なストレスなどは髪の成長に大きな影響を与えます。
食生活の乱れによって髪の主成分であるタンパク質や髪の成長にかかわるビタミン、亜鉛などが不足すると、健康的な髪が育ちにくくなります。結果としてうねりやねじれなどが生じることがあるのです。
また睡眠不足や過度なストレスが、ホルモンバランスの乱れや血行不良を引き起こすことで健康的な髪の成長が阻害され、髪質が変化してしまう場合があります。しかし、後天的な要因による天然パーマの場合は、生活習慣やヘアケアを見直すことで、髪のクセを改善できる可能性があります。

頭皮の毛穴詰まりによる影響

頭皮の毛穴詰まりによる影響で天然パーマになってしまうケースもあります。皮脂や汚れで頭皮の毛穴が詰まっていると、毛穴の出口が圧迫されたり、炎症を起こしたりして毛穴の形状が歪んでしまうことがあるのです。
その結果、新たに生えてくる髪にうねりやねじれが生じやすくなります。また、頭皮の毛穴が詰まっていると、髪の成長にかかわる栄養素や酸素が毛根へ行き渡りにくくなってしまいます。
栄養や酸素が不足すると、細く弱い髪が生えやすくなり、クセ毛に変化してしまう可能性があります。

広がり・うねりを抑えて天然パーマと上手につき合うケア方法

広がり・うねりを抑えて天然パーマと上手につき合うケア方法

日々のヘアケアを見直すことで天然パーマでも扱いやすく、スタイリングしやすい髪質に近づけることは十分可能です。髪の広がりやうねりを抑えるためのヘアケア方法としては、主に以下の4つが挙げられます。

  • ●シャンプーの選び方を見直す
  • ●洗い方を見直す
  • ●トリートメントで保湿する
  • ●ドライヤーは根元から乾かす

ここからは、それぞれのケア方法について一つずつ詳しく解説していきます。

シャンプーの選び方を見直す

広がりやうねりを抑えるには、まずシャンプーの選び方を見直してみましょう。天然パーマやクセ毛の人は、アミノ酸系やベタイン系のシャンプーを選ぶのがおすすめです。

アミノ酸系 ココイルグルタミン酸Na
ココイルグルタミン酸TEA
ラウロイルグルタミン酸Na
ラウロイルグルタミン酸TEA
ミリストイルグルタミン酸Na
ベタイン系 コカミドプロピルベタイン
ラウラミドプロピルベタイン
パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン
ラウリルベタイン

天然パーマやクセ毛の人は、キューティクルが剥がれやすいため、髪が傷みやすく乾燥しやすい傾向があります。アミノ酸系やベタイン系のシャンプーは洗浄力がやさしめなので、頭皮や髪にうるおいを残しつつ、汚れや皮脂を洗い落とせるでしょう。
頭皮への刺激が少ないため、絡まりやすいクセ毛のダメージの軽減につながるほか、頭皮環境も整いくせ毛の原因となる毛穴の詰まりやたるみの予防にもつながります。また、髪の広がりやうねりを抑えてまとまりやすい髪にするためには、うるおい成分やダメージ補修成分も欠かせません。

うるおい成分 セラミド
コラーゲン
ヒアルロン酸
アミノ酸
ダメージ補修成分 加水分解ケラチン
ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン
加水分解シルク
加水分解コンキオリン

シャンプーを選ぶ際は、うるおい成分やダメージ補修成分が配合されているかどうかもチェックしてみましょう。

洗い方を見直す

広がりやうねりを抑えてまとまりやすい髪にするには、髪の洗い方も重要なポイントになります。シャワーの温度が高かったり、爪を立ててゴシゴシ洗ったりすると、髪や頭皮のうるおいを保つために必要な皮脂まで洗い落としてしまいます。
結果、頭皮トラブルや髪の乾燥につながる恐れがあるのです。一方でシャワーの温度が低すぎると、皮脂汚れやスタイリング剤が十分に落ちません。
毛穴詰まりや頭皮環境の悪化につながる可能性もあるため、シャワーの温度は38℃前後が最適です。頭皮や髪の健康を守るための正しいシャンプーの手順は以下の通りです。

  1. 1. シャンプーする前に予洗いをする
  2. 2. シャンプーをしっかりと泡立てて頭皮につけ、やさしくマッサージするように洗う
  3. 3. シャンプーの成分が頭皮に残らないよう、時間をかけて丁寧にすすぐ

シャンプー前に予洗いをすることで、皮脂汚れやスタイリング剤の大部分を洗い落とせるほか、シャンプーの泡立ちや浸透力を向上させる効果にも期待できます。
シャンプーは指の腹を使ってマッサージするように洗うことで、髪や頭皮のうるおいを守りつつ、皮脂汚れやスタイリング剤を洗い落とせます。シャンプーの成分が頭皮に残るとトラブルの原因になるため、すすぎは泡が完全になくなるまで時間をかけて丁寧に行ってください。

トリートメントで保湿する

シャンプーをした後は、トリートメントで髪をしっかりと保湿しましょう。天然パーマやクセ毛の人は、外的ダメージを受けやすく乾燥しやすい傾向です。
ダメージを受けて乾燥した髪は、水分を過剰に取り込んでしまう性質があるため、水分の不均一な膨張によってクセが強く出やすくなります。対策の一つとして、トリートメントで保湿して髪内部の水分バランスをできるだけ均一に保つことが重要になります。
使用するトリートメントは、セラミドやコラーゲンなどの保湿成分や、アルガンオイルやホホバオイルなどの成分で、水分と油分をバランスよく補える高保湿タイプのものがおすすめです。
保湿成分で髪内部にうるおいを与え、ヘアオイルの成分でうるおいを閉じ込めることで、広がりやうねりが抑えられ、しっとりとまとまりやすい髪になります。

ドライヤーは根元から乾かす

ドライヤーで髪を乾かす際は、根元から乾かすようにしましょう。一番乾きにくい根元から乾かすことで、効率的に髪全体を乾かせるため、ドライヤーをあてる時間を短縮できます。
根元から乾かすことにより、乾燥や熱ダメージが軽減され、広がりやうねりを抑制できるため、髪がしっとりとまとまりやすくなります。細かな手順は以下のとおりです。

  1. 1. タオルドライで水分を除去する
  2. 2. 強温風で根元から乾かしていく
  3. 3. 弱温風で毛先や気になる部分を乾かす
  4. 4. 髪全体が乾いたら、ドライヤーの冷風で仕上げる

ドライヤーの前にタオルドライをすることで水分をある程度除去できるため、ドライヤーをあてる時間を短縮できます。タオルでゴシゴシとこすると髪が傷んでしまうため、髪を挟んでポンポンとやさしくたたくようにしてください。
タオルドライが終わったら、ドライヤーを強温風に設定して根元を乾かしていきます。髪全体が8割程度乾いたら、弱温風に変更して毛先や気になる部分を乾かしていきましょう。
手で髪をまっすぐに伸ばしながら、ドライヤーを上から下に向かってあてて乾かすと、髪のクセを抑えやすくなります。
髪全体を乾かし終わったら、仕上げにドライヤーの冷風を使用します。最後に冷風をあてることでキューティクルが引き締まり、形状も固定されやすくなるため、ツヤのあるまとまりやすい髪に仕上げやすくなります。

天然パーマにおすすめのスタイリング方法

天然パーマにおすすめのスタイリング方法

髪がまとまりにくくスタイリングに手間がかかりがちな天然パーマは、以下の方法でスタイリングするのがおすすめです。

  • ストレートアイロンでナチュラルストレートに
  • ヘアムースでゆるふわパーマ風に
  • スタイリングが難しいなら縮毛矯正をかける

ここからは、それぞれのスタイリング方法について一つずつ詳しく解説していきます。

ストレートアイロンでナチュラルストレートに

軽めの天然パーマであれば、髪をドライヤーで乾かした後にストレートアイロンで髪を伸ばすことで、自然なストレートヘアに仕上げられます。
髪へのダメージを最小限に抑えるためにも、ストレートアイロンを使用する際は120℃~160℃程度と低めの温度から始めて、髪質に合わせて温度を調整するようにしましょう。
髪は細かくブロッキングし、毛束を少量ずつとってヘアアイロンを通せば、熱が均一に伝わってムラなくクセを伸ばしやすくなります。

ヘアムースでゆるふわパーマ風に

水に濡れると強いうねりが出る場合は、天然パーマ特有のうねりを生かしたゆるふわパーマ風ヘアがおすすめです。まず水を吹きかけ、髪全体を湿らせたら、パーマ用のヘアムースを毛先からもみ込むようにしてなじませます。
髪を握りしめるようにもみ込めば、天然パーマ特有のうねりが強調され、パーマをかけたような弾力のあるカールに仕上がります。使用するヘアムースは水分が多いタイプがおすすめです。
乾燥しやすい天然パーマにうるおいを与えることでパサつきを抑え、ツヤのある髪に仕上がります。

スタイリングが難しいなら縮毛矯正をかける

縮毛矯正とは、薬剤とストレートアイロンの熱で髪の内部構造を科学的に変化させることで、髪のクセをストレートに伸ばす施術です。
強いクセのある髪もサラサラとしたストレートへアに仕上がるため、日々のスタイリングが格段に楽になります。ヘアアイロンのあて方によっては、自然でふんわりとした丸みを出すことも可能です。
また、縮毛矯正をかけることで髪が水分を含んだときの不均一な膨張による広がりやうねりも抑えられるため、雨の日や湿気の多い日にクセが強く出る人やセットが崩れやすい人でもまとまりのある髪をキープしやすくなります。

縮毛矯正の注意点

ヘアカラーやブリーチなどでダメージが蓄積されている髪は、縮毛矯正のかかりが悪かったり、さらにダメージが悪化してしまったりする可能性があります。
また、縮毛矯正をかけた部分は半永久的に効果が持続しますが、新たに生えてくる髪はクセ毛のままなので、ストレートヘアを維持するためには定期的な施術が必要です。縮毛矯正の料金相場は15,000〜20,000円程度で、一般的なカット料金と比較すると約3倍の費用がかかります。
縮毛矯正をかけることでスタイリングが格段に楽になりますが、金銭的な負担が大きく、髪の状態によっては期待通りの結果が得られないケースもあります。そのため、専門家である美容師ともよく相談して縮毛矯正をかけるかどうか慎重に検討することが大切です。

【長さ別】天然パーマでもセットしやすい髪型まとめ!

【長さ別】天然パーマでもセットしやすい髪型まとめ!

天然パーマ特有の広がりやうねりから、ヘアアレンジに苦労していると感じている人も少なくありません。その場合、下記のような髪型であればスタイリングに手間をかけることなくセットしやすいでしょう。

  • ●【ショートヘア】エアリーなひし形シルエット
  • ●【ショートヘア】センターパートショート
  • ●【ボブヘア】無造作パーマ風のボブ
  • ●【ボブヘア】外はねボブ
  • ●【ミディアム・ロングヘア】ウルフカット
  • ●【ミディアム・ロングヘア】ウェーブヘア

ここからは、天然パーマの人におすすめの髪型を髪の長さ別にご紹介していきます。

【ショートヘア】エアリーなひし形シルエット

【ショートヘア】エアリーなひし形シルエット

ひし形シルエットのショートヘアは、天然パーマ特有のクセやボリュームがあってもセットしやすいスタイルです。天然パーマが持つ自然なうねりや丸みが、ひし形シルエットショートのエアリーでおしゃれな雰囲気を最大限に引き出してくれます。
仕上がりが自然でスタイリングにも手間がかかりません。全体的に丸みのあるフォルムが顔まわりをスッキリと見せてくれるため、小顔効果にも期待できます。

【ショートヘア】センターパートショート

【ショートヘア】センターパートショート

センターパートショートも天然パーマ特有のクセがあっても簡単にセットしやすい髪型の一つです。天然パーマの人は前髪をセンター分けにした際に自然な立ち上がりやウェーブが生まれます。
そのため、スタイリングに手間をかけなくてもナチュラルな立体感や大人っぽい抜け感を演出できます。トップにボリュームを出すことで顔の縦ラインが強調されるため、丸顔もスッキリとした小顔に見せられるでしょう。

【ボブヘア】無造作パーマ風のボブ

【ボブヘア】無造作パーマ風のボブ

無造作パーマ風のボブにすれば、天然パーマ特有のうねりで自然なこなれ感を演出できます。ストレートアイロンやコテを使わなくても、ワックスやバームでもみ込むだけでサロンで仕上げたようなスタイルを再現しやすいでしょう。
ウエット感のあるスタイリング剤を使用すれば、天然パーマ特有の乾燥によるパサつきや広がりが目立ちにくく、ツヤのある髪に仕上がります。

【ボブヘア】外はねボブ

【ボブヘア】外はねボブ

外はねボブは、外側に毛先がはねてしまう天然パーマにおすすめです。天然パーマが持つはねが無造作感やこなれ感を演出してくれるため、毛先のはねが気にならず、スタイリングにかかる時間も短縮できます。
外はねのくびれシルエットで首元がキレイに見え、顔まわりにも軽さを出してくれるため、明るく洗練された女性らしい印象に仕上がります。

【ミディアム・ロングヘア】ウルフカット

ウルフカットは、天然パーマの人と相性抜群のレイヤースタイルです。天然パーマの人はトップのボリューム感や毛先の動きを出しやすいという特性があります。そのため、レイヤーを入れることでヘアアイロンやコテを使わなくても自然な立体感や躍動感を演出しやすいでしょう。
顔まわりにしっかりとレイヤーを入れてひし形シルエットを形成すれば、顔の横幅が目立ちにくくなるため、小顔効果も期待できます。ツヤ感のあるグレージュ系カラーと合わせれば、立体感と動きがより引き立つため、こなれ感が出て全体的に軽やかな印象になります。

【ミディアム・ロングヘア】ウェーブヘア

【ミディアム・ロングヘア】ウェーブヘア

ミディアム・ロングヘアの人は、天然パーマ特有のうねりを生かしやすいウェーブヘアもおすすめです。
ストレートヘアではなかなか出しにくいやわらかなカールや自然なボリューム感を出せるため、大きめのスパイラルや波ウェーブもなじみやすく、自然体のこなれ感を演出できます。
ヘアオイルやヘアミルクでウエットな質感を出せば、カールがより美しく際立ち、スタイルも長持ちしやすくなります。

天然パーマを生かすコツを知ってケアもスタイリングももっとラクに

天然パーマを生かすコツを知ってケアもスタイリングももっとラクに

天然パーマは遺伝的影響によるものが多く、根本的に改善するのが難しい髪質です。しかし、適切なヘアケアやスタイリングを実践することで、広がりやうねりを軽減し、まとまりやすく扱いやすい髪質に近づけることは十分可能です。
また、天然パーマの特性をあえて生かした髪型にすれば、天然パーマならではの魅力や個性を最大限に引き出すことができます。天然パーマでお悩みの人は、天然パーマの特性やそれを生かすコツを理解して、自分に似合う理想のスタイルを探してみてください。

リファビューテック ドライヤー BX

速乾と美しさを叶える「風」の理想形。
※ メーカー従来品2021年発売ReFa BEAUTECH DRYER PROとの比較(メーカー調べ)。
※ 効果は、使用環境・髪質により異なります。
¥58,300[税込]

リファビューテック ドライヤー BX 商品詳細はこちら

リファパワーストレートアイロン プロ

ワンストロークでうねり整う。
¥33,000[税込]

リファパワーストレートアイロン プロ 商品詳細はこちら

ページトップへ