- ※1化粧品原料として椿の葉のクチクラを世界で初めて国際表示名称であるINCI名(Camellia Japonica Leaf Wax)として2017年3月9日登録
- ※2ツバキ葉ロウ(保湿) ※3 サッカロミセスセレビシアエエキス(整肌)
【定期購入】2ヶ月セット / 五島の椿・椿酵母せっけん(110g)+ 椿酵母オイル(フェイス)30mL
本商品は、五島の椿プロジェクト
認定商品です。

長崎県 五島列島には古来より「藪椿」と呼ばれる推定1000万本もの自然の椿が自生し、
自生する椿としては日本一。椿は島の宝物です。



私たちは椿の実から取れる油だけでなく、
花、葉、実の繊維に至るまで、その美容効果を専門家とともに独自に徹底研究しました。
その結果、100%五島の椿から抽出した自然由来の成分を配合し、現代の女性の肌を考え抜いた成分と処方により、
これまでにない新たなスキンケア商品が誕生しました。
- ※1化粧品原料として椿の葉のクチクラを世界で初めて国際表示名称であるINCI名(Camellia Japonica Leaf Wax)として2017年3月9日登録
- ※2ツバキ葉ロウ(保湿)


古い角質が積み重なった肌は、イレギュラーな凹凸を作り、肌表面での光の反射を阻みます。さらに、古い角質が残った肌は乾燥が進み、乾燥により固くなった肌はくすみ、反射を阻みます。

乾燥により、キメが粗くなった肌は透明感がなくなり、凹凸のない平らな肌表面へ。平らな表面で反射された光は、「つや」ではなく「てかり」に。

※2 ツバキ葉ロウ(保湿)

天然の洗浄成分「椿のサポニン」が泡立ちをよくし、自然のスクラブ「椿の果皮」でからめとる高密度の泡。
驚くほど泡のキメが細かい、ふわふわの泡が簡単につくれます。
椿由来の成分で実現する高密度泡で、お肌を優しく丁寧に洗い上げます。

高密度泡が古い角質の隙間に入り、せっけんの成分で角質をはがれやすくします。

五島の椿・椿酵母せっけんではパウダー状に粉砕した椿果皮を配合しています。椿油を絞る際に捨てられていた“椿の果皮”。研究の結果、パウダー状に粉砕した果皮は、水分を含むと柔らかなスクラブの働きをすることがわかりました。

椿果皮の柔らかい繊維が、くすみ・ゴワゴワ感の元となる古い角質を優しくからめとります。
五島の椿由来の成分で肌を傷つけず優しく、しっかり汚れを洗いあげます。

高密度泡に含まれる椿葉クチクラ※2は肌表面に吸着。
肌の上に被膜を作り、洗い流した後も潤いを逃しません。洗うことでつややかで潤いのある椿肌へ導きます。
自然由来の成分で、洗浄しながらもしっかり保湿、その両方を実現しました。
※2 ツバキ葉ロウ(保湿)
クチクラとは
クチクラ層は、葉表面で外界からの刺激から葉を守り、水分の蒸発を防ぎます。冬でも、つややかな椿の葉。寒さ、乾燥から守っているのが、椿の厚く発達したクチクラ層です。葉を摘んでも萎れないほど水分を保つ天然のワックス。本商品には、椿のクチクラを化粧品原料として配合しています。
■クチクラの検証 (自社検証 2019年3月)
椿の葉を2枚用意。1枚は、クチクラ層を除き、24時間放置後の変化を比較

- ※1化粧品原料として椿の葉のクチクラを世界で初めて国際表示名称であるINCI名(Camellia Japonica Leaf Wax)として2017年3月9日登録
- ※2ツバキ葉ロウ(保湿)


古い角質が積み重なった肌は、イレギュラーな凹凸を作り、肌表面での光の反射を阻みます。さらに、古い角質が残った肌は乾燥が進み、乾燥により固くなった肌はくすみ、反射を阻みます。

乾燥により、キメが粗くなった肌は透明感がなくなり、凹凸のない平らな肌表面へ。平らな表面で反射された光は、「つや」ではなく「てかり」に。

※2 ツバキ葉ロウ(保湿) ※3 角層まで
クチクラとは
クチクラ層は、葉表面で外界からの刺激から葉を守り、水分の蒸発を防ぎます。冬でも、つややかな椿の葉。寒さ、乾燥から守っているのが、椿の厚く発達したクチクラ層です。葉を摘んでも萎れないほど水分を保つ天然のワックス。本商品には、椿のクチクラを化粧品原料として配合しています。
■クチクラの検証 (自社検証 2019年3月)
椿の葉を2枚用意。1枚は、クチクラ層を除き、24時間放置後の変化を比較


つややかな椿の葉から抽出したクチクラは、少量でも高い水分保持能力を持つことがわかりました。もともと保湿力の高い椿油に椿葉クチクラ※2を配合することで、保湿力はさらに30%アップ。乾燥しがちなお肌も驚くほど潤い、つややかな椿肌へ導きます。
※2 ツバキ葉ロウ(保湿)


皮脂に一番多く含まれるオレイン酸。椿油のオレイン酸比率は約85%とオリーブオイルよりも高いため、皮脂とのなじみが良く、皮膚に素早く浸透※3します。
※3 角層まで
オレイン酸とは
肌の皮脂を構成している脂肪酸の中で一番多く含まれているのがオレイン酸で、皮脂の40%を占めており、そのため、オレイン酸の含有量の高い油は、肌馴染みが良くなります。また酸化しにくく、保湿力が高いのも特徴です。
オレイン酸は植物油に多く含まれており、オリーブオイルが代表的ですが、実はオリーブオイルを超える組成比率なのが椿油です。
-
椿油の「保湿と抗菌力」で
お肌のバリア機能をアップあまり知られていないのが、椿油の抗菌力。
オレイン酸を豊富に含む椿油ですが、じつは、このオレイン酸が菌の繁殖を防ぐことから椿油には抗菌作用があるといわれています。 -
またオレイン酸は、肌のバリア機能である「皮脂」にも多く含まれるので、椿油は肌にのせると皮脂によくなじみ、お肌をしっかり保湿しダメージから守ります。
かつ、清潔な状態に保つことから、ストレスフルな環境で低下しがちなお肌のバリア機能を、椿油で補うことができるのです。
![[ステップ1]せっけんで洗う [ステップ2]お手持ちの化粧水 [ステップ3]オイルで保湿・保護](/assets/beauty/tsubaki/_skincare/images/tsubaki_set/im_howtouse-pc.jpg)
五島の椿・椿酵母せっけんをご使用いただき、使用感や洗い上がりのお肌の様子などお声をいただきました。
五島の椿・椿酵母オイル(フェイス)をご使用いただき、手に取った印象や使用感、ご使用後のお肌の様子などお声をいただきました。
-
古い角質がとれてお肌の化粧ノリがよくなった気がします。洗浄力がありますが、洗顔後のつっぱり感は思っていたより少ないです。使い始めてようやく1個目を使い終わるところなのでお得な定期便を今後も使い続けていきたいと思います。
50代 女性
-
泡の細かさと、柔らかさがとても良かったです。
しっかり汚れが落ちますが、肌がつっぱりを感じなかったです。
使用3日後くらいから、化粧ノリが良くなった気がします。30代 女性
-
最初は普通の石鹸だと思いましたが、使い続けるごとに古い角質が取れたかのようなつるつる感を感じるようになりました。
微かな香りも気に入っています。30代 女性
-
泡立ち良く、泡も柔らかくきめ細かいので肌への摩擦を感じることもなく洗え、とても良かったです。 洗った後はサッパリしているのにつっぱり感がなく、すごく気持ちの良い洗い上がりでした!
40代 女性
-
肌のうるおい・つや、ハリ・弾力が与えられトーンアップを実感しました!
オイルなのにベトベトせずしっとり潤い、ファンデーションをつけてもムラにならないので使いやすいです。40代 女性
-
サラッとしたテクスチャですが、手のひらで温めてお肌に乗せるとお肌に密着する感じがします。
これからも使い続けたいです!30代 女性
-
しっとりしているのに、ベタつかないところが好きです。
すごく密着するので、肌を守る天然のバリアのような感じがします。30代 女性
-
一度に使う量が少量ですむところが良いと思いました。
香りが強くないのも嬉しいです。
化粧水とこのオイルだけでスキンケアが完了するので手軽です。40代 女性
-
母へのプレゼントとして購入しました!
とても良いものだと母も喜んでいました。
次に会う時には、お肌がツルツルピカピカになっているよと。40代 女性
※写真はイメージです。
※個人の感想です。

- 何の香りですか?
- 椿の花の香りをイメージし、天然の香料と組み合わせ、やさしい香りを表現しています。
- 着色料は入っていますか?
-
合成着色料は使用せず、天然鉱物:赤色(酸化鉄)、白色(酸化チタン)の組み合わせで表現しています。
※無害であることから天然素材としてオーガニック製品の染色にも使用されています。
- 「せっけん」に入っている茶色い粒はなんですか?
- 椿の果皮を粉末にしたものです。柔らかい繊維状で肌に残る古い角質などの汚れを優しくからめとります。
- 1回の使用量はどの程度ですか?(g又は目安の量)
-
石けんですので1回あたりの正確な量はわかりにくいかと思います。
手のひらサイズの泡ができるくらいを目安にお使いいただくことをお勧めします。
※1回1g目安
- 泡があまりたちません
-
素早く泡立つ石けんですが、多少泡立っても、もう少し泡立てを続けてみてください。最初に立つ泡は水分が多くつぶれやすいため、少し長めに泡立てを続けてもらうと弾力のある高密度泡ができます。
その他に下記のことが考えられます。
①泡立ての際の手や洗顔ネットが汚れていませんか?…汚れ(特に油性の汚れ)が付着していると、泡立ちが悪くなります。汚れを落としてから泡立ててください。
②水が多すぎではないですか?…洗顔ネットをお使いの場合は水で濡らした後、一度水を切ってください。水が多すぎると弾力のある泡になりません。
※付属の洗顔ネットを使用していただきますと簡単に泡立てられますので、泡立てネットのご使用をお勧めします。
- メイクは落ちますか?
- 本品はクレンジング不要の洗顔せっけんではありません。必要に応じてクレンジングのご使用をお勧めします。
- 最適な保管方法が知りたいです。
-
ご使用後はせっけんの水分を良く切って、水に浸からないような場所で保管ください。
せっけんが乾燥するように風通しの良いところに保管いただくと持ちが良くなります。
市販のソープディッシュなどをお使いの場合は水のたまらない、なるべく石鹸と接触する面積が少ないものをお勧めします。
使用後のせっけんは水分をまといますので、カビやサビの発生しやすいケースでの保管はお避けください。
- どちらの国で製造していますか?
- 日本製です。
- 何の香りですか?
- 無香料ですが、椿油本来の香りがします。
- どちらの国で製造していますか?
- 日本製です。
- 保管方法について
-
・極端に高温または低温の場所、直射日光のあたる場所に保管しないでください。
・他の化粧品と混ぜて使用しないでください。
・可燃性であるので、保管および取扱いに当たっては火気に十分注意してください。
- 使用期限はどの程度ですか?
- 未開封の状態で3年、開封後はお早めにご使用いただく事をご案内させていただいております。
- 1回の使用量はどの程度ですか?(g又は目安の量)
-
1~2プッシュ(0.1~0.2mL程度)※(10mL振出しの場合、3~5滴程度です。)
まずは1プッシュ分から、お肌の状況に合わせて少しずつ追加するようにしてください。
商品名 | 五島の椿 椿酵母せっけん |
---|---|
内容量 | 30g / 60g / 110g |
全成分 | カリ含有石ケン素地,水,ツバキ種子油,パーム脂肪酸,パーム核脂肪酸,ツバキ葉エキス,ツバキ果皮,サッカロミセスセレビシアエエキス,ツバキ葉ロウ,スクワラン,グリセリン,BG,塩化Na,エチドロン酸4Na,EDTA-4Na,タルク,コーンスターチ,ヒドロキシプロピルデンプンリン酸,ラウロイルリシン,アルギン酸Na,セルロースガム,コカミドプロピルベタイン,ステアリン酸グリセリル,トレハロース,香料,酸化鉄,酸化チタン |
原産国 | 日本 |
商品名 | 五島の椿 椿酵母オイル(フェイス) |
---|---|
内容量 | 10mL / 30mL |
全成分 | ツバキ種子油、スクワラン、ツバキ葉ロウ、サッカロミセスセレビシアエエキス |
原産国 | 日本 |
使用条件
五島の椿・椿酵母せっけん
- 自然由来の精油、原料を使用しておりますので、商品によって色やにおいが若干異なることがありますが、品質には問題がありません。
- 粒や剤が目に入らないようにご注意ください。万一目に入った場合はこすらずに、すぐ水またはぬるま湯で洗い流してください。なお、異常がある場合は眼科専門医にご相談ください。
- 傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位にはお使いにならないでください。
- お肌に合わないとき即ち次のような場合は使用を中止してください。そのまま使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。(1)使用中、赤み、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合。(2)使用したお肌に、直射日光が当たって上記のような異常があらわれた場合。
- 手や指を清潔にしてからお使いください。
- 乳幼児の手の届かないところに保管してください。
- 極端に高温または低温の場所、直射日光のあたる場所には保管しないでください。
- 開封後はお早めにご使用ください。
- 食べ物ではありません。
- 使用後は水気を切り、水はけの良いところで保管してください。また、温度・湿度の変化により、ひび割れ等が生じる場合がありますが、品質等には問題ございません。
五島の椿・椿酵母オイル(フェイス)
- 自然由来の精油、原料を使用しておりますので、商品によって色やにおいが若干異なることがありますが、品質には問題がありません。
- 目に入らないようにご注意ください。万一目に入った場合はこすらずに、すぐ水またはぬるま湯で洗い流してください。なお、異常がある場合は眼科専門医にご相談ください。
- 傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位にはお使いにならないでください。
- お肌に合わないとき即ち次のような場合は使用を中止してください。そのまま使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。(1)使用中、赤み、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合。(2)使用したお肌に、直射日光が当たって上記のような異常があらわれた場合。
- 手や指を清潔にしてからお使いください。
- 一度出した化粧品は容器に戻さないでください。
- 使用後は必ずキャップを閉め、保管してください。
- 乳幼児の手の届かないところに保管してください。
- 極端に高温または低温の場所、直射日光のあたる場所には保管しないでください。
- 開封後はお早めにご使用ください。
- 他の化粧品と混ぜて使用しないでください。
- 可燃性であるので、保管および取り扱いにあたっては火気に十分注意してください。