




若々しく、しなやかな肌を保つために。
肌のハリ、うるおいを高めるクリームと
3D立体構造のカッサプレートが出逢い、
肌引き締めケアの新たな
アプローチが誕生しました。
スキンケアの仕上げにめぐりケアをプラスして
朝のメイクタイムが華やぐ、うるおい肌へ。

-
肌にかかる負担を軽減し、なめらかな肌あたりを実現するため、厚みのあるカーブを描く3D立体構造を採用。
-
表面の真ん中にくぼみをつくることで実現した、持ちやすく使いやすい、人間工学に基づいたデザイン設計です。
-
クリスタルのようなカッティングを施したアクリル素材の プレートが、見た目にも優雅な使い心地をお届けします。


-
フェイスラインや鎖骨など、ラインをピタッととらえてしっかり押し流すめぐりケアに最適。
-
頬や額など広い面にぴたっと沿わせて押し流す立体カーブ。
-
押し当てるアプローチをする、プッシュケアの角度・深度を追求した設計。
-
なじませる
スキンケアの最後にグロッシークリームをパール2粒大とり、顔からデコルテにかけてなじませます。
-
すべらせる
「挟んで」深く押し流したい部位(フェイスライン、首筋・鎖骨)を、カッサのシーガルラインを使って、肌に沿ってすべらせます。
-
引き上げる
「沿わせて」押し流したい部位(頬・額)には、カッサのクレセントラインを使って肌を引き上げるようにすべらせます。
-
押し当てる
「押して」ケアをしたい部位(眉頭など)に、カッサのダブルホーンを使ってやさしく押し当てます。
-
肌の柔軟化 導入美容液
ブースターセラム
肌のハリを高めるための絶対条件“うるおい”を素早くめぐらせるための道をつくり、肌の水分環境を整えます。
洗顔後すぐに2~3プッシュを手にとり、顔全体になじませます。
手のひら全体を使って軽く押し込むようにしてなじませて表面に残らないようにします。
-
保湿 化粧水
ライジングローション
角層のすみずみにうるおいをめぐらせ、同時に美容成分※1も行き渡らせます。
※1 ダイズ芽エキス(保湿)
導入用美容液の後、手のひらに500円硬貨大を出して、顔全体になじませます。
目の下まわりや生え際など細かい部分は指先でそっとなでるように、ムラがないようになじませます。
-
ハリを与える 美容液
プラチナセラム
動きの激しい目元や口元などに集中的にアプローチして、動いても美しい表情へ導きます。
化粧水の後、1円硬貨大を手にとり、指先で目元、口元など気になる部分にのせてなじませます。
全体に広げたら、手のひらで包み込むようにして十分になじませます。
-
スペシャルケア マスク
ハイテンションマスク
顔だけでなく、エイジングサイン※2の出やすい首元にもしっかり密着してケアします。
※2 乾燥によるキメの乱れ、ハリ不足を指します。
マスクを広げ、顔にのせます。耳かけ部分を引っ張り、引き上げるように装着します。
マスクを伸ばしたり、上から押さえたりすることで三層構造のシートから美容液がさらに染み出てきます。
-
ハリを保つ クリーム
グロッシークリーム
肌のハリと肌への密着度に着目した成分で、うるおいを長く保つ弾力肌へ導きます。
※3 カッサを使用する際はパール2粒大程度。
お手入れの最後にパール粒程度※3をとり、顔の高い場所(頬、額、鼻、あご等)に置き、全体になじませます。
乾燥が気になる部分などには重ねてつけます。べたつきが残らないように、しっかりなじませます。
-
めぐりケア カッサ
リファフェイスカッサ
スキンケアの最後にめぐりケアをプラスする、3D立体構造のカッサプレートです。
フェイスライン、首筋・鎖骨の肌を、引き上げるようにすべらせます。
頬・額の肌を、引き上げるようにすべらせます。
商品仕様・使用条件
商品名 | ReFa FACE CAXA (リファフェイスカッサ) |
---|---|
サイズ | 【本体】約130×72×21mm |
品 番 | RF-GC2020B |
材 質 | アクリル樹脂 |
同梱品 | 取扱説明書、フェイスカッサ使い方ガイド |
重 量 | 約110g |
原産国 | 中国 |
- 本品の性能向上のため、仕様の一部を予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
- 本品は、日本国内にて、企画、開発、設計、最終組み立て、検査を行い、一部の部品調達及び、部品組み立てを海外の工場で行っています。
- 「ReFa」は(株)MTGの登録商標です。
-
次のような方は使用しないでください。事故や肌・身体のトラブルのおそれがあります。
- 皮ふに知覚障害のある方
- 皮ふ感染症、皮ふ炎などの方
- 妊娠初期の不安定期の方、出産直後の方、または妊娠中で体調がすぐれない方(妊娠高血圧症候群の方など)
- 出血性疾患(血友病など)の方
- 体調がすぐれない方
- 紫斑になりやすい方
- 薬を服用中の方
- 飲酒している方
- 疲労の激しい方
-
次のような部位には使用しないでください。
事故や肌・身体のトラブルのおそれがあります。- 傷、吹き出物、打ち身、あざなどがある部位
- はれもの、にきびなどがある部位
- 過度の日焼けなど、肌に異常のある部位
- 目や口などの粘膜部位
- 整形手術をした部位
- 当日、脱毛処理をした部位
- 整形手術をした部位
- 金属・プラスチック・シリコンなどを埋め込んである部位
-
- 本来の用途目的以外では使用しないでください。事故やケガ、破損、汚れなどのおそれがあります。
- 小さなお子様・ペットには使用させないでください。事故や故障のおそれがあります。
- 欠けやヒビの入ったプレートは使用しないでください。肌を傷つけるおそれがあります。
- 太陽や強い光源に本品を向けないでください。レンズのような集光作用により、周囲の燃えやすいものを発火させるおそれがあります。
-
- 化粧水やクリームなどが手に付いた状態では、滑りやすいので注意してください。本体が落下し、ケガをするおそれがあります。
- お使いのたびに指先でプレート全体に触れ、突起や欠けがないことを確かめてください。
- 使い始めは弱い力で使用し、力加減に注意して肌の様子を見ながら使用してください。無理な力を加えると、肌をいためたり、本品が破損するおそれがあります。弱い力で使用しても、十分に体感が得られます。
- こすりすぎにご注意ください。また、1ヶ所のみをくり返して使用することは避けてください。肌をいためるおそれがあります。
- 使用中または使用後にはれ、かゆみなどの異常があらわれたときは使用を中止し、医師に相談してください。
- 敏感肌の方は必ず医師にご相談のうえ使用してください。事故や肌・身体のトラブルのおそれがあります。
よくあるご質問
- Q.毎日使用してもいいですか?
- A.毎日お使いいただけます。使用時間と使用方法を守ってお使いください。
- Q.材質は何ですか?
- A.アクリル樹脂です。
- Q.使用頻度はどれくらいですか?
- A.週に2・3回程度のスペシャルケアとしてご使用して頂くことをおすすめします。
- Q.どのくらいの強さで使用したらいいですか?
- A.初めて使用される方は、まずは優しくなでるようにお使いください。慣れてきたら少し力をいれ、肌を持ち上げるような感覚でご使用頂くことをおすすめします。
- Q.カッサとは何ですか?
- A.カッサとは、専用の板を使い肌を押し流し、引き上げる美容法として二千年以上前から行われていたといわれる東洋の伝統的な美容法です。
- Q.1回あたりどのくらいの時間をやればいいですか?
- A.使用時間に制限はありませんが、長時間(10分以上)の肌のこすりすぎにご注意ください。
- Q.使うタイミングはいつがいいですか?
- A.夜のスキンケアの仕上げとして、クリームの後にお使いいただくのをおすすめします。
- Q.体にも使えますか?
- A.ご使用いただいても問題はございません。弊社といたしましては、顔への使用を前提として設計しているため、顔専用にご使用いただく事を推奨させていただいております。
- Q.カッサが汚れた場合のお手入れ方法は?
- A.ティッシュなどで汚れを拭き取ってください。汚れがひどい場合は、水、またはぬるま湯(35℃程度)で洗い流して風通しの良い日陰で自然乾燥させてください。
- Q.使用方法を教えてください。
- A.クリームなどを塗布した肌にご使用ください。セットとして同梱をされているグロッシークリームを塗布してご使用いただく事も可能です。