3/21に発売されたReFa EPI W。
ReFa EPI Wの一番のポイントである、業界最高峰レベル*のハイパワーをどうやって実現したのか?
開発者インタビュー#1では、そのこだわりや裏側を開発に携わったメンバーに伺いました。
製品の詳細はこちら
効果と安全性です。
お客様からも「もっと高い効果を感じたい」「熱さが気になる」などのご意見をいただいて、お応えしていきたい思いがありました。
私自身美容に興味がありますし、もちろんムダ毛ケアの経験もあります。
当事者として自分が納得できる製品をつくりたいという気持ちで開発しました。
納得の仕上がりと肌へのやさしさを両立できるように調整して誕生したのが、ReFa独自の「Gentle IPL」です。
肌に光を当てる時間を数十パターン作り、実際に照射テストを行い痛みや赤みが出にくいベストなバランスを導き出しました。
あとはご自身のお手入れしたい箇所に合わせてポイントケア用アタッチメントに替えていただくことで、自動で「低刺激モード」に切り替わり、より安心してお手入れしていただくことが可能です。
VIOの安全性についてはこちら
このテンポもちょうどいいスピードに調整しています。
照射したあとは次の照射をするための充電が必要なため、充電能力を高めることで照射間隔を調整しています。かといって、同じ箇所に何度も照射してしまうとやけどのリスクがあるため、メトロノームを使ったりして早すぎないテンポを追求しました。
それも実現したかったことで、ハイパワーだけど小さいということにもこだわりました。
あと今回このL型ハンドピースですね、照射をしやすくするためにこの形にこだわりました。
社内でも男女問わずたくさんの方にヒアリングした際に、7割くらいはこのL型がいいという意見が出ました。
その他にも表面の材質を変えたり、肌にあたる縁の面積を小さくしたりする工夫を施しました。
ReFa EPI Wは照射口の縁が細いんですよ。
本体は驚くほど軽量で持ちやすい
照射のエネルギーをつくる部品を本体ではなく、アダプター側に入れました。
こちらを見てもらうとわかりやすいのですが、通常は(ReFa EPIでは)1つですが、ReFa EPI Wではその部品を2つ入れています。
アダプター内の基盤
はい。実は照射するランプも2つになっていて、より広い照射面積でスピーディーにボディケアができるようになっています。
広い照射面積
多くの方にとって、ムダ毛ケアって、やっていて楽しい!と思えるものではないため、いかに煩わしさを減らせるか?ということを考えています。できるだけ早く済ませたいと思いますし、お手入れをする頻度も少ない方がいい。
目指したのは効果の持続性ですね。使い続けることで、毛が目立たない肌を実現していて、ReFa EPIと比べてReFa EPI Wの方が期待できる効果が高いです。
そうですね、そのやり方が一番いいと思います。
普段シェービングしている方だと2ヶ月くらい経つと「あれ?もう毛が目立たないじゃん」と効果を感じてもらえると思います!
効果と安全性、そしてコンパクトさ。
さまざまなこだわりを実現して、今できることは全てやり切りました!と語っていただきました。
#2ではさらに深掘りして「新しいReFa EPIシリーズと光美容器の進化」についてインタビューしています。
* 2023年12月 統計研究所調べ(最高出力レベルでの測定による)
※ ReFa EPI Wのこと。