うなじの毛を自分で処理する方法|形の種類も紹介

うなじの毛を自分で処理する方法|形の種類も紹介 サムネイル画像

まとめ髪や背中が空いた服装の場合、うなじの毛が目立ちやすいため、気になる方も多いでしょう。

日頃からのケアをおすすめしますが、うなじは自分で確認しづらい部位であるため、放置している方も多いです。うなじの毛周期は約2ヶ月と長く、頻繁な処理は必要ありません。しかし、間違ったケアを続けると肌トラブルの原因となるため、正しい処理方法を知っておくことが大切です。

本記事では、うなじの毛を自分で処理する正しい方法や、処理後の形を複数紹介します。うなじをキレイにケアして、自信のある後ろ姿を目指しましょう。

意外に見られているうなじの処理事情

アップスタイルや浴衣・着物・水着など、うなじが見えるシチュエーションは意外に多いでしょう。特に夏場は、露出する服装が増えるため、うなじの毛が目立つ季節です。

うなじは鏡を使っても確認しづらく処理が難しい部位であるため、カミソリやシェーバーで誤った処理をしてしまうと、肌を傷つけてしまうおそれもあります。

自分でやりやすい角度や処理方法を知って、正しくうなじをケアしましょう。

うなじの毛周期

うなじの毛周期は約2ヶ月であるため、2ヶ月に1回の処理がおすすめです。

うなじ周辺は他の部位と比べて毛周期が長く、頻繁な自己処理は必要ありません。ムダ毛ケアを頻回に繰り返すと、肌荒れや色素沈着につながるため注意が必要です。

また、うなじ周辺の皮膚は薄く敏感なため、生理前や生理中などの肌状態がデリケートな時期は処理を控えましょう。

うなじの形の種類

うなじの形の種類

キレイに見えるうなじの形を4つ紹介します。

  • MW型
  • W型
  • U型
  • 直線型

MW型は、襟足を長めに残し中央を両サイドの1/3くらいの長さに残す形で、アップした際にうなじが美しく見えます。MW型のM型の部分がないと、子供っぽい印象となるでしょう。

W型は、ヘアラインに沿って自然なうなじが作れる定番の形です。ナチュラルで女性らしい印象となり、うなじケアが初めての方にもおすすめです。

U型は、頭部を後ろから見たときにU字型に見えます。両サイドの襟足を完全に剃るデザインで、柔らかくかわいらしい印象を与えます。極端なU字型にならないように、少しずつ処理しましょう。

直線型は、両サイドの襟足を剃って一直線に作るうなじの形です。ショートやマッシュヘアの方におすすめのデザインで、洗練されたおしゃれな印象となります。

自分好みのデザインを見つけて、女性からも男性からも一目置かれる素敵なうなじを目指しましょう。

うなじを自分で処理する方法

タオルの上に置かれた2本のカミソリ

うなじを自分で処理する方法を紹介します。

  1. 1.合わせ鏡をするために手鏡と置き鏡を用意する
  2. 2.髪の毛をなるべく高い位置で結ぶ
  3. 3.うなじにシェービング剤をつける
  4. 4.L字型カミソリで剃る
  5. 5.保湿する

1.合わせ鏡をするために手鏡と置き鏡を用意する

うなじの毛は、手鏡と置き鏡を使って合わせ鏡を作り片手で処理します。また、毛が見えやすいように明るい場所でのケアがおすすめです。

肌が不衛生だと細菌感染などのリスクが増加するため、清潔にしてからケアしましょう。

2.髪の毛をなるべく高い位置で結ぶ

うなじの毛を処理しやすくするために、髪の毛はなるべく高い位置で結びましょう。髪がパラパラと落ちてくると、うなじの毛が確認しづらくなります。

また、うなじが髪の毛で隠れていると、余計な箇所まで剃ってしまう可能性があるため注意が必要です。結べるほど髪が長くない方は、ピンでしっかり留めましょう。

3.うなじにシェービング剤をつける

髪をまとめたら、うなじにシェービング剤を塗布します。透明タイプのシェービングジェルは、剃る箇所が見えやすいためおすすめです。

シェービング剤は、刃の滑りを補助して肌との摩擦を抑えつつ、毛を柔らかくして剃りやすい状態を作ります。肌トラブル軽減にもつながるため、必ず使用しましょう。

関連記事:カミソリ負けの原因と対処法を解説|カミソリ負けを防止するポイントまで理解して肌トラブルを回避

4.L字型カミソリで剃る

うなじ処理にT字カミソリを使うと、想定外の箇所を剃ってしまう可能性があるため、細かく剃れるL字型が好ましいです。

また、うなじは片手で処理する必要があるため、持ちやすいL字型がおすすめです。シェービングは力を入れず、毛の流れに剃って処理しましょう。

5.保湿する

シェービング後は、保湿を忘れないようにしましょう。

カミソリの刺激で肌が傷つくと、乾燥しやすくなります。肌トラブル防止のために、自分に合った保湿剤で保護することが大切です。

敏感な肌に使用するため、なるべくアルコール不使用の低刺激のローションやボディクリームで保湿しましょう。

うなじのセルフケアはケガに要注意

うなじは鏡を使ってもケアしづらいため、ケガには要注意です。

カミソリやシェーバーを使うと刃が直接肌に当たるため、間違った方法でケアすると肌を傷つける可能性があります。また、古いカミソリは切れ味が落ちている場合があり、ケガや剃り残しにつながります。

ケガを避けるために、清潔で新しいカミソリを使用し、時間をかけて丁寧にケアしましょう。

関連記事:カミソリによるムダ毛処理が抱える9つのリスク

うなじ処理についてよくある質問

うなじ処理について、よくある質問を2つ紹介します。

  • Q.「うなじは剃らないほうが良いですか?」
  • Q.「うなじは何日くらいで生えてきますか?」

Q.「うなじは剃らないほうが良いですか?」

うなじの毛は剃る方が好ましいでしょう。うぶ毛があると肌のトーンがやや暗く見えるため、処理すると見た目が明るくなり清潔感が生まれます。

うなじをキレイに整えることで、アップスタイルが映えて女性らしい印象を与えることが可能です。また、浴衣や水着など首周りが露出した服装も、自信をもって着られるようになります。

雑菌はうぶ毛に付着するため、毛が濃いとニキビなどの肌トラブルにつながりやすいです。うなじの毛を処理してキレイな肌を保ちましょう。

Q.「うなじは何日くらいで生えてきますか?」

毛の生えるスピードは個人差がありますが、約2週間でチクチクしてくる方もいます。

毛が生えてくるとすぐに処理したくなりますが、頻繁なムダ毛ケアは肌に負担を与えるため注意が必要です。うなじの毛周期は約2ヶ月と言われているため、2ヶ月に1回を目安にケアしましょう。

うなじをセルフケアは手順をしっかり守ろう

うなじの毛は、放置していると見た目も悪く服装や髪型にも制限がかかるため、処理することをおすすめします。しかし、鏡を使っても確認しづらい部位であるため、処理する際はケガに注意が必要です。

合わせ鏡で剃りすぎないよう慎重にケアし、シェービング後は保湿を忘れないようにしましょう。

意外と目立つうなじの毛をしっかりと処理して、さまざまなヘアスタイルにチャレンジしてみてください。

ページトップへ