防水仕様ではありませんので、浴室での使用、水洗いはしないでください。
ローラーが肌を吸い上げる強さは、ハンドルを持つ角度で調整できます。
〈ローラーを前に進める場合〉
ハンドルを徐々に起こして、吸い上げの強さを確認してください。
※肌に痛みを感じたら、ハンドルを寝かせてください。
〈ローラーを後ろに引く場合〉
ハンドルを徐々に寝かせて、吸い上げの強さを確認してください。
※肌に痛みを感じたら、ハンドルを起こしてください。
矢印の方向・太さを参考にローリングを行ってください。
使用方法について、各部位の写真に、それぞれローリングする方向を示してあります。
①一方向へのローリング
②往復(両方向)のローリング
③細い部分から太い部分へ、力を入れるようにローリング

鎖骨下のくぼみにローラーを当てるようにローリング。

下あごのラインを意識して、しっかりフィットさせながらローリング。

口角から頬骨の下を通って耳横までローリング。

目を閉じておでこから、頭頂部に向かってゆっくりローリング。
※髪を巻き込まないようご注意ください。

二の腕を、脇下に向かってローリング。
※肌がローラーに挟まれやすい部位です。ローラーを肌に当てる角度と強さを調整してローリングしてください。

胸の下からウエストラインまで体側に沿ってローリング。
※肌がローラーに挟まれやすい部位です。ローラーを肌に当てる角度と強さを調整してローリングしてください。

足首から膝の裏にかけて、ふくらはぎをローリング。
※アキレス腱を挟み込まないように注意してください。

太ももの内側をローリング。
※肌がローラーに挟まれやすい部位です。ローラーを肌に当てる角度と強さを調整してローリングしてください。