日常生活で、こんなお悩みはありませんか?
- 腰の悩みがひどく、
つらくてたまらない… - 床や畳に座ることが多いが、
腰や身体のあちこちがつらい… - いつも身体がだるく、
疲れている…
これらの原因のひとつに
「床座りの時の姿勢のゆがみ」があります!
腰の負担を軽減し、健やかに過ごすには
「正しい姿勢」を保つことが重要です !
しかし、「常に正しい姿勢」を
取り続けるのは大変…
-
座るだけで「正しい姿勢」をサポート。腰の負担にアプローチします。
カイロプラクティックにおける正しい姿勢づくりのポイントは、骨盤を安定させ、背骨のS字を保つこと。Dr.CHAIRは背骨と骨盤を包み込む形状で、腰や肩に負担の少ない姿勢へと導きます。
-
日本文化に根ざす“立腰姿勢”に導く設計。「座るだけで腰を優しく支えます。」
剣道や茶道、歌舞伎など日本の伝統文化の中で基本とされてきたのが腰骨を立てる“立腰姿勢”。
椅子よりも姿勢が悪くなりやすい床座文化の中で、日本人は身体に負担が少なく身体が持つ力を発揮できる姿勢を経験的に知っていました。
Dr.CHAIRはこの“立腰姿勢”に基づいて設計。
座るとすっと腰が伸び、楽に座ることができます。
-
徹底的な「負担軽減」
構造面、人間工学面で、いかに自然に正しい姿勢を導き、腰がラクになるかだけでなく、背中など、全身の負担を軽減するかを細部にわたって徹底的に追求しました。
-
背面と座面の理想的な「角度80°」
正しい姿勢を保つには、体圧を分散し、骨盤の前滑りを防ぐ必要があります。
様々なテストの結果、背面と座面の理想的な角度80°にたどりつきました。 -
体圧分散テストの結果
※対象者:24歳女性 ※条件: Style Dr.CHAIR使用/未使用での座面の圧力分布を体圧分散測定機器を使用して比較(当社調べ)
身体にフィットしない通常の座椅子では、座面にかかる負担が集中してしまうため、姿勢が悪くなり、腰や身体に負担がかかってしまいます。
Dr.CHAIRは身体にかかる負担が分散されるため、長時間座っていても、疲れにくい状態を保つことができます。 -
専門家の声
体重を分散させること、
お尻が前滑りしないことが
正しい姿勢のポイントです。長年頑張り続けた身体は、腰や肩が凝り固まってしまい、正しい姿勢を保つことが困難な場合があります。ポイントは身体に合った背もたれの椅子で体重を分散させることと、お尻が前滑りしないようにすることです。無理なく正しい姿勢に近づくことは、心身の健康のためにも大切です。
セントラルカイロプラティック
カイロプラクター大藤 武治全柔協カイロ&オステ研究会講師。
ウィルワンカイロプラクティック講師。
キネシオテーピング協会指導員。
治療家向けのセミナーなどでも活躍中。
-
圧倒的な「軽さを実現」
約2.9kgの超軽量設計ですので、力のない方や女性でも無理なく持ち運びいただけます。
-
「立ち上がりをサポート」
する
安心設計 -
「和室にも洋室にも」
合うデザイン和室でも、洋室でも、お部屋のインテリアにすんなりと馴染み、長くお使いいただいても飽きがこないように、デザインにも徹底的にこだわりました。
商品仕様・使用条件
商品名 | Style Dr.CHAIR(スタイルドクターチェア) |
---|---|
品 番 | レッド:ST-DC2039F-R、E1022ST-R ブラウン:ST-DC2039F-B、E1022ST-B ライトグレー:ST-DC2039F-G |
寸 法 | 幅590mm×奥行560mm×高さ510mm 座面の高さ:180mm |
重 量 | 約2.9kg |
材 質 | 構造部材:ポリスチレン クッション材:ウレタンフォーム 生地: ポリエステル100% |
-
【ご購入の前に下記をご確認ください】
- 製品の性能向上のため、仕様の一部を予告なく、変更する場合がありますので、ご了承下さい。
- 体重が120kgを超えるお客様には、商品本来の機能を果たせなくなる可能性があるため、ご使用を控えていただいております。
- シワなどが製造工程上発生することがありますが、異常ではありません。
-
- 小さなお子様、身体の不自由な方は使用しないでください。事故や肌、身体のトラブルのおそれがあります。
- 不安定な場所では使用しないでください。ケガや破損のおそれがあります。
- 本品の上に立ったり、踏み台にしたり、背もたれに腰かけたりしないでください。ケガや破損のおそれがあります。特に小さなお子様には十分ご注意ください。
- 腰や背中に異常があるなど、ご使用に不安がある方は医師に相談してください。
- 使用中に同じ姿勢を続けると、体に負担がかかるおそれがありますので、一時間に一度程度軽く体を動かすようにして下さい。
よくあるご質問
- Q.どうしてこの形状なのですか?
- A.専門家のご意見を取り入れながら、モニターで検証を重ね、人体をトレースして作りだした形状です。※トレース=なぞる
- Q.名前の由来は?
- A.かかりつけ医にサポートされている体感を表した商品ということ、更にサポーターを着けているような安心を感じて頂けるということが由来です。
- Q.他社の商品と何が違いますか?
- A.他社商品については分りかねますが、Style Dr.CHAIRは、カイロサポートシステムで腰椎や骨盤を支え、正しい姿勢に導き、さらに座面と背もたれの傾斜がより身体への負担を軽減させるよう設計されているのが特徴です。
- Q.座面と背もたれが80°傾いている理由は?
- A.体圧を座面と背もたれに分散させ、面で支えることで腰への負担を軽減させるためです。
- Q.使ったらどうなるのですか?どれくらい使えば効果がありますか?
- A.本品は医療機器ではないため、効果効能についてはお答えしかねますが、ご使用いただくことで座っている間、腰にかかる負担を軽減させます。モニターの方からは「座っていても腰がラク」「座れば座るほどラクなことが分かる」と喜びのお声を多数頂戴しております。
- Q.なぜ腰の負担が軽減されるのですか?
- A.カイロサポートシステムで腰椎と骨盤を支え、腰への負担が少ない脊椎のS字カーブを保ちやすくし、さらに座面と背もたれの傾斜で体圧を分散することで、座っている間でも腰の筋肉に力を入れる必要がなくなるからです。
- Q.肩こりや腰痛に効きますか?肩こりや腰痛を予防できますか?
- A.効果効能について、本品は医療機器ではないためお答えしかねますが、姿勢が良くなることで肩周りの筋肉の柔軟性が取り戻され、肩こりの症状が改善されたり、腰の負担を軽減させることで結果的に腰が楽になることは考えられます。ただ効果を実感いただくまでの時間には、使用環境等を含めて個人差がありますので、一概にはお答えできかねます。
- Q.正しい姿勢になると、どんな効果があるのですか?
- A.効果効能について、本品は医療機器ではないためお答えしかねますが、一般論として正しい姿勢になることで、「肩こりや腰痛の改善」、「見た目の改善(若々しく見える)」、「スポーツパフォーマンスの向上」、「新陳代謝の向上」、「集中力の向上」などの変化があると言われています。
- Q.床やたたみでも使用できますか?
- A.使用できます。ただし、たたみなどの傷つきやすいものの上でご使用になる場合は、布などを敷いた上でご使用ください。
- Q.カバーをかけて使用してもいいですか?
- A.弊社としましては、推奨いたしておりません。商品本来の機能が発揮されなかったり、体感が変わったりすることがあるためカバーをかけずにご使用ください。
- Q.どのくらいの時間使用すれば良いですか?一日中使用してもいいですか
- A.推奨時間は特に設けておりません。ただし使いはじめは、15分程度の短い時間からお試しいただき、身体の様子を見て徐々に使用時間を延ばしてください。また、一般論として長時間同じ姿勢でいることはエコノミー症候群の発症リスクを高めると言われています。1時間に一度程度、軽く身体を動かすよう、ご注意ください。
- Q.どのようにお手入れすれば良いですか?
- A.使日常のお手入れは掃除機で織り目や隙間に入ったほこりを吸い取ってください。汚れた場合はぬるま湯で3~5%に希釈した中性洗剤に柔らかい布をひたし、よく絞ってから表面をたたくようにして拭き取ってください。その後、同様に水拭きしてから自然乾燥させてください。本品は丸洗いできません。
- Q.カバーは取り外しできますか?
- A.カバーの取り外しはできません。無理にはがさないでください。
- Q.体格による使用制限はありますか?
- A.体重が120kgを超えるお客様には、商品本来の機能をはたせなくなる可能性があるため、ご使用を控えていただいております。